2024/03/06 18:24
D.Nart.Ampta 2024ss "SHAPE OF DAILY"

2024ssより取り扱いを開始いたします。
2022年、デザイナー大縫理央氏によりスタートした当ブランド。
人と服の接ぎ目を無くし、国、環境、言語、価値観など様々な理由で分断されている社会を縫い合わせ仕立てる、というコンセプトのもと「人体構造が織りなす曲線美」の思考から、ウェアを提案。人体構造上、不自然で違和感のある部分をなくし、溶け込ませることで、ラグジュアリーとリラックスを共存させる。緻密に設計されたパターンによる個性的なドレーピング、自然体な佇まいの衣服が特徴。
ブランド名を構成するワードには「D:ダイバーシティ/一人ひとりの違いを尊重し、公正公平(立場、環境、言語に囚われる事なくフラットな関わる)」、「N:ナート(縫い合わせる)/クリエーターと社会、人と服との関係を再考し縫い合わせる」、「A: アンプタ(切断する)/創造に対する壁を無くし、服を概念を再定義する」と、それぞれ意味が込められています。
今期のテーマは「SHAPE OF DAILY」。
D.Nart.Amptaが提案する日常的なウェアがテーマと仰っておりました。
東京コレクションに出展されていた時の前回のAWとは打って変わって、よりダイバーシティに富んだ作品群であると感じております。
曲線美の思考が強く反映されている作品が多く、某ハイブランドのオートクチュール部門の内定を辞退してブランドを立ち上げた大縫氏ならではの立体裁断が着用者に新たな着心地・発見を促すでしょう。
また、デザイナーである大縫氏自身は、ご両親の影響で0歳から「UNDERCOVER」などを着用していたと話しており、かなり現代のアーカイブ文化を踏襲したディテールや概念などが組み込まれております。
実際に探してみるのも妙味ある事かと存じます。
そういった意味も踏まえCETTENと非常に相性が良く、今回取り扱う形となりました。
3月中旬頃発売予定ですのでお楽しみにお待ちください。
今回はその中でも3点ほどPICK UPしたアイテムをご紹介致します。
「EXCHANGE COAT」定価 63,800円(58000円+税)

今期のキービジュアルにも採用されているコート。

SS向けの薄くともハリがあるナイロンの生地を使用し、8個のファスナーにより多彩なシルエットやギミックが展開可能。またアームホール周りにもファスナーが備え付けられている為取り外しが可能で、着脱時にはロングベストとしても使用可能。梅雨時期やアウトドアにも活躍できます。

また、前見頃胸部分にはダブルジップのファスナーが備え付けられており、自由な角度で膨らませ立体的なシルエットを表現可能とした男心をくすぐる逸品。さらにサイドにはジップによるスリットが備え付けられているので、ファスナーを上げる事でパンツのポケットに手を突っ込む事も可能としています。
「FIVE TACK PANTS」定価35,200円(32,000円+税) ※当店ではMINT GREEN・OFF BLACKを取扱い。

23AWから定番化されている「FIVE TACK PANTS」。
膝の中心部から内側に向かって放射状に5つのダーツを展開。立体的かつドレープ感のある表層は通常のスラックスでは表現できない特殊なシルエット。とはいえ幅広いコーディネートが可能で、日常的なリラックスしたスタイルやモードな洗練されたスタイルでも活躍してくれる。


当店でセレクトしたMINT GREENは古着にも合わせやすいイメージで、OFF BLACKはデニムの生地を採用。洗濯により若干の色落ちを楽しめる逸品です。
「DRAPING WORK PANTS」


展示会でも一際目を引いたのがこのパンツ。
VintageのRoger pantsを彷彿とさせるダブルファスナーが非常に印象的なパンツで、全面にカーゴポケットが配置されています。

また立体裁断ならではのバイカーパンツのような膝に溜まるシルエットや裾部分はパンツがシューズに溜まるように前面のみ楕円状に突き出る形を施すことで、シルエットはストレートながら、バギーのシルエットのように靴上で溜まるようなシルエットを構築可能。

ウエスト部分は両横にマジックテープにて調節可能なので、フロントのダブルファスナーを生かしつつ、日常の所作に合わせた大縫氏の拘りが伺えます。
また、販売開始は3/16~(土)より。
それ以外にも当日は新たな企画などがございますのでお楽しみにお待ちください。
荒井